てぃーだブログ › 玉置淑晴の日々想像・創造 › 日記 › 数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪
株式会社ナンクルのプロモーション映像
沖縄県北谷町にある音楽制作会社で アーティストの楽曲やTV・ラジオのCMソング、テーマパークのBGMなど 音楽の制作を行なっています

2012年05月19日

数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪

娘が中間テストという事なので、私も久しぶりに中学2年の数学を解いてみました。

問題はこんな感じ☆
【連立方程式】
数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪
数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪

中・高学生時代、数学は一番得意だった科目で、高校の全国模試では満点もとったことがあるくらいなんです!

しかし、10数年間も数学から離れていると忘れている事も多いのではないかと心配していましたが・・・


見事に、解けました!!!


調子にのって、勝手に中3の
【因数分解】
数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪

【2次方程式】
数学の考え方が作曲・アレンジにも関係♪

までやっちゃいました。

大人になって日常生活でこのような計算式をする事はないのですが、問題を解くための考え方は日常生活だけにとどまらず、作曲やアレンジでも無意識にしています!

ナンクルミュージックスクールでは文系の人と理系の人とでは教え方を変えています。
それくらい、数学の考え方が作曲・アレンジにも関係してきます。

ただし、これはあくまでも教え方の問題なので理系の人が作曲・アレンジに優れているという事ではありませんよ。

まぁ、数学が苦手な人にこの事を言ってもなかなか理解してもらえないのですが(笑


中学の内容は大丈夫だなぁ☆
しかし、高校の内容を覚えているかは・・・

今度トライしてみよう。



同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by 株式会社ナンクル at 11:25 │日記