てぃーだブログ › 玉置淑晴の日々想像・創造 › 日記 › 映画を2つ鑑賞!音楽的視点からの感想
株式会社ナンクルのプロモーション映像
沖縄県北谷町にある音楽制作会社で アーティストの楽曲やTV・ラジオのCMソング、テーマパークのBGMなど 音楽の制作を行なっています

2022年03月09日

映画を2つ鑑賞!音楽的視点からの感想

映画を2つ鑑賞!音楽的視点からの感想


先週、2つの映画を見ました。

1つは「ゴーストバスターズアフターライフ」

1984年に退治したゴーストとゴーストバスターズの孫の物語。
現実の時間軸を合わせたストーリーで面白かったです。

劇中の音楽も良かったです!
決して派手な音楽では無いのですが、ストーリーと映像に寄り添って映画を最大限に引き立たせる演出は流石でした。

また、MAも丁寧にミックスされていて素晴らしかったです。
時間かかっただろうなぁ。

最近立て続けに様々な映画を見ているのですが、その中でMAが1番良かったです♪

※MA(Multi Audio)
完成した映像に効果音や音楽などを入れて、映像作品における音のバランスを最終調整する作業のことです。


映画を2つ鑑賞!音楽的視点からの感想


2つ目は「クレッシェンド 音楽の架け橋」

有事の際に音楽は無力だと感じる事が毎回です。

でも言語や人種や性別を乗り越えられる力を持っている音楽。

最後のシーンで演奏された曲「ボレロ」
セリフ無しで伝わって、目頭が熱くなりました。

今の世界情勢と重なりすぎて。
ぜひ観て下さい。



同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by 株式会社ナンクル at 10:19 │日記